登山

週末、家族で登山に行ってきた。朝4時に車で出発し、自宅から270km、高速道路を3時間以上走って目的地の駐車場に到着。8時過ぎに登り始めて11時半頃に山頂に到着。12時過ぎに下山開始し、14時に駐車場に到着。温泉で汗を流して、そこからまた高速道路で帰路に着き、途中サービスエリアで夕食を食べ、自宅に着いたら21時前だった。

我が家の登山はいつもこのような感じで、朝早くから夜遅くまで全力疾走の一日となる。

自然の中に身を置くと、自分が生き物としての人間であること、生きているということを強く感じることができる。この道で合っているか、天気に変化はないか、体の水分や塩分、呼吸は大丈夫か、日常生活において意識する必要がなかったことを意識し、生に対する思いが強くなる気がする。

今回の登山も、とても楽しかった。

楽しかったのだけれど、また一つ終わってしまったという、何となく寂しい感情が心の中にある。

楽しい時間が終わり、まだ身体の疲れも取れていない中、今日から仕事が始まる。

週末を終えて新しい一週間と向き合うとき、どうすれば前向きに考え動き出すことができるだろう。私は今、これから始まる仕事という名の一週間を楽しみにしてはいない。

何とかいつも通り起きて、必要な家事を終え、いつもの通勤電車に乗ることはできた。

ただ、とても寂しい感覚のままだ。

仕事に対して楽しみに感じられる何かが、やはり何か必要なのだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です